魔導書読んだ

ビャーネさんへのインタビュー

全部を理解しようとするよりもプログラム書け!
的な事をおっしゃられてました。
僕とかはもっと勉強するべきですが、そういう人もいるかもしれません。

boost::serialization

クラスのインスタンスの情報を、テキスト、xml、バイナリで保存できるっちゅー。
なかなか楽しいね。

Chronoライブラリで考える型システム

一々型を作るしかないんかなぁと思ってたけど、これもありね。
楽しい方法だね。

Oven

パイプのせいでパッと見C++に見えない。
こりゃすげぇ。楽しいなこいつ。

Hello,C++ World!

#include <iostream>

int main()
{
    std::cout << "Hello,world!" << std::endl;
    return 0;
}

だけでもC++の機能満載ですという。
なんというか、やっぱりというか、標準入出力の奥が深すぎる。

C++の歴史

はじめてEC++を知ったときは、テンプレート無いとか何なの死ぬのとか思いましたが、
死ぬべきだったようです。

次回は

Haskell2010 , D3.0 , Java7 , Scala2.8 , C++0x・・・
またまた人口少なそうな言語な事・・・


Javaは結局まともに使ったことないし、
Haskellとか結局マジで何も書けないし、
Scalaは本屋で立ち読みした程度だし、
Dに至っては本当にもう何も知らない。

一応

研究室に置いときます。
興味ある人はどうぞ。


まぁ読むとしたらE先生ぐらいかなぁ。